找尋分類館別
Your Cart

久石 譲【ピアノ・ストーリーズ】Joehisaishi Piano Stories

久石 譲【ピアノ・ストーリーズ】Joehisaishi Piano Stories
久石 譲【ピアノ・ストーリーズ】Joehisaishi Piano Stories
久石 譲【ピアノ・ストーリーズ】Joehisaishi Piano Stories
久石 譲【ピアノ・ストーリーズ】Joehisaishi Piano Stories
久石 譲【ピアノ・ストーリーズ】Joehisaishi Piano Stories

    「Piano Stories」為久石讓經典個人專輯完整收錄鋼琴作品。

  • 庫存狀況: 尚有庫存
  • 出版社: 全音楽譜出版社(日本)
  • 原文書名: Joehisaishi Piano Stories
  • 作者: 久石讓 作曲
  • 出版日期: 2016/4/15
  • 總書頁: 50
  • 商品編號: 9784111790104
  • ISBN: 9784111790104
NT 570
NT 743
未稅: NT 570

簡介

「Piano Stories」というアルバムは,日頃シンセサイザーを使用する仕事の多い僕が,一度原点に戻りたいということで制作したアルバムです。それがピアノソロだつたわけで.まず虚飾を取り去り,表現をシンブルにする。そしてそれを如何に一枚のアルバムムとして構成するか……それが.この作品の键となっていたわけです。
僕の音楽というのは,言ってみれぱ鏡のようなものです。
情緒や感性だけに流されずに表現したし、……それはどんな作品でも必ず自分が心がけていることです。虚飾を取り去ったぎりぎりの音に出会った時,聴く人は自分のその時の状況,心境,その他いろいろな思い入れをそこに投影させることが出来る。しかし,逆に作家が思い入れを激しくすると.聴き手にその気持ちを限定してしまうということが起こるわけです。
このアルバムに関してもそれが言えて,ともするとメロディーに感情を込め過ぎて流されるところを,例えぱ左手の伴奏ひとつにしても出来るだけ表現をシンブルにして,右手で歌う。そういうシンブルさを心がけることによって,通常のビアノアルバムとは違った世界が作れるのではないかと考えたのです。

レコーディングには約3年程かかりました。1986年秋,ロンドンのサームウェス卜
スタシ才で,Resphoina, Lady of Spring, Green Requiem,そしてInnocentの4曲をべーゼンドルファーのピアノで,残りの曲はその後1988年1月,東京でスタンウェイのピアノで録音することが出来ました。
演奏方法は,かなりラフなスケッチも用意して,スタジオに入ってから即興的に演奏をしながら録音を進めていきました。それで出来るだけ自然に聴こえるように心がけたのです。
この楽譜を演奏するにあたって,特別に注意する点はありません。むしろ.音をひとつひとつ大切に,味わうように弾いて頂けれぱ曲の良さは出ると思います。ただ多少くせがあるのは,通常のクラシックのように3度とか6度などの指の配置からできているのではなく,比較的4度関係の音程が出てくるので,その点を心がけてもらえれぱ,僕が好んで出す響きについて,とてもわかりやすくなると思います。ピアノという楽器は大変素晴らしい楽器で,たった一人のオーケストラと言われているように表現力が豊かです。これからも「Piano Stories 2」と「Piano Stories 3」,どんどん発展させていけたら,と思っています。そして皆さんに,それを一部でも弾いていただければ幸せです。

 

關於此書

On Piano Stories

Rather addicted to the music synthesizer in my usual work, I have produced this album, Piano Stories, with a wish to start afresh from the point where I began, which was piano solo. Take off all vain ornamentations, and simplify the expressions. How can I can make up an album then? This was the key to what I would compose.
My music is, at it were, something like a mirror. I want to express myself with¬out being swept away by emotions or feelings...   this is what I always try to do in composing any piece. When coming across th very fundamental sound stripped of all vain ornamentations, the listner can project his situation, mental attitude and whatever else he has in mind at the time into the music he hears. But if I conversely, the composer packs his work with too much of what he contemplates, he my limit the listner's latitude of sensitivity. It is no less true with this album. Where I was tempted to put too much emotion into the melody and leave myself to its mercy, I tried to make the expression of, for instance, the accompaniment by the left hand as simple as possible and let the right hand sing. By seeking that kind of simplicity, I thought I could perhaps create a different world from what a conventional piano album would present.
It took me about three years to record this album. In the autumn of 1986, I was able to record "Resphoina", "Lady of Spring", "Green Requiem" and "Innocent" with a Bosendorfer piano in the Sarmwest Studio in London, and the rest in January 1988 with a Steinway in Tokyo.
When I played and recorded them, I had prepared rather rough sketches in advance, and improvised much in the studio. In that way, I tried to make them sound as natural as possible.
There is nothing Particular to note in playing this album. I think the pieces will sound as good as they should if you take good care of and appreciate each in individual note as you play. If you find something unconventional, it is because I use fourths rather often instead of thirds or sixths, which are the usual intervals for fingeres in classical piano piece. If you keep this point in mind, you will find it much easier to know what my favorite sounds are.
The piano is a wonderful instrument, so expressive that it could let you play something of an orchestra all by yourself. I hope I can develop my ideas with Piano Stories 2, Piano Stories 3, and so forth, and I shall be very happy if you play tham, if only partly, and have fun.

January 1989, Joe Hisaishi

 

目錄

  • A Summer's Day
  • Resphoina
  • W Nocturne
  • Lady of Spring
  • The Wind Forest
  • Dreamy Child
  • Green Requiem
  • The Twilight Shore
  • Innocent
  • Fantasia〈for Nausicaa〉

詳細規格

書籍資訊
日本作曲家久石讓
記譜法五線譜(一般)
原文語言日文
特徵流行音樂
適用對象高級
裝訂平裝
形式
外型尺寸大於A4 樂譜常用尺寸
標籤: 音樂 , 流行音樂 ,